iPhoneでツムツムをプレイしていると、ツムがゆっくり落ちてきたりなんとな〜くスコアが伸びないなぁ、、と感じる時があります。
そんな時は、こちらで紹介する小技を使ってプレイしてみてください!きっと少しだけやりやすくなるはずです 笑
目次
ツムツムを快適に動かす基本的な考え方
iPhoneはツムツム以外にもメール、電話など様々な機能を備えた万能の端末です。
ツムツムが動きが遅い時は、ツムツム以外の機能が邪魔をしている可能性があるので、端末の機能をできるだけツムツムに集中させることで、快適にプレイできるようになるわけです。
その1.ツムツム以外のアプリを終了させる
iPhoneはホームボタンを2回タップすると、写真のように今起動しているアプリがズラーッとでてきますね。ツムツム以外のアプリを上にスライドして全て削除しましょう!
裏側で通信などを行っているアプリもあるので、これだけでもだいぶ変わる可能性がありますよ♪
その2.画面の明るさ自動調節を切る
iPhoneでは端末が自動で周りの明るさを検知して、ディスプレイの明るさを調節してくれています。非常に便利な機能なのですが、ツムツムをプレイしている間も端末の機能を使って周りの明るさを検知し続けているわけなので、こちらも切ってあげましょう。
設定から『画面表示と明るさ』の項目に移動してください
明るさの自動調節項目があるのでオフにしましょう!
その3.低電力モードだとなお良し
iOSには低電力モードというものがあり、電池残量が少なくなった時に電池消費を抑えるために端末の幾つかの機能をオフにしてくれるモードが存在します。
メールの自動同期などの生活するには重要な機能ですが、ツムツムをする間は止めておいたほうが端末の機能がツムツムに集中できるようになります。
設定から『バッテリー』へ移動
低電力モードの項目をオンにしてください。
その4.3Dタッチを切る
iOS10でツムが繋がりづらい不具合が発生しているツムツムですが、設定から3Dタッチの機能をオフにすると少しだけ改善したような気がしてます。
設定画面から『一般』⇨『アクセシビリティ』へ移動します
『3D Touch』の項目があるのでオフにしてください。
まとめ
スマートフォンはゲーム専用の機械ではないので、快適にプレイするためにはどうしても端末の設定が必要になってきます。
少しの設定でスコアやコインが伸びるのであればやらない手はないですね♪
ちなみに私は全部設定して野獣でプレイした際に、アイテム付きで獲得コインが3000枚平均だったのが3500枚ぐらいまで伸びました。※腕が上がっただけかもしれませんが 笑
野獣のコイン稼ぎについてもまとめてますので是非参考にしてみてください。